かきながら考える

とりあえずやってみよう

コーチング的タイプ分け~ワンピースのキャラでやってみた~

今日はコーチングについて

 

タイプ分けについて説明していきます。

コーチングの観点からみると、

人間は大きく4つのタイプに分けることができます。

4つのタイプをしっかりりかいすることで、

自分のことや、まわりの人のことを理解するときに

一つの助けとなります。

今日はこの4つのタイプを勉強しましょう。

 

 

4つのタイプ

四つのタイプ分けは自己主張が強いか弱いかという縦軸と

また、感情の表出が多いか少ないかという横軸をつかって、

4つのタイプに分けることができます。

 

f:id:samuz:20200424091725p:plain

 

コントローラー

コントローラーは自己主張は高く、

感情の表出は低い。

発言はするけど、顔色変わらない。

言葉通り自分も、他人もコントロールしたい人です。

プロモーター

プロモーターは

自己主張が高く

感情表出も高い。

プロモーターとは直訳だと発起人とか、主催者となになりますが、

前に進める人、モチベーションを上げる人みたいな意味です。

自分で意見をしっかりと言いますし、感情表現も豊かで、

情にうったえて話ができるタイプです。

 

サポ―ター

サポーターは自己主張が低めで

感情ひょう表出が高いです。

前に前にというタイプではないですが、

相手への共感力があって、

言葉通り、相手の幸せが自分の幸せになるタイプです。

アナライザー

アナライザーとは自己主張が低めで

感情表出も低めです。

冷静で、客観的に物がみれる。

データとかを重んじるタイプです。

 

4つのタイプを意識するときの注意点

4つのタイプを覚えた後、意識しないといけない注意点が何点かあります。

 

自己主張と自分の意見を持つことは違う

まず、自己主張というのは発言力と言ってもいいです。

会議やコミュニケーションの場で発言をするかしないか

おしゃべりかおしゃべりじゃないか

そんな感じで考える必要があります。

あの人はアナライザーって感じだけど、自分の意見をもってるしなー

みたいなことがあると思いますが、自分の意見をもっていることと

自己主張、つまり発言するということは違うので、

このタイプ分けでここを混同しないようにしてください。

4つはきれいにわかれるのではなくグラデーション

次に、この4タイプですが、皆さんわかり切ってるとおもいますが、

人類すべてがこの4タイプにくっきりとわかれるわけではありません。

サポーターの要素を持ったアナライザーとか

コントローラーとプロモーターの間とか

なんから、4つのタイプすべてに当てはまるとか

そんなことはしょっちゅうあります。

無理やり4つの何かにあてはめるというよりは

グラデーションをつけて考えましょう。

最後にワンピースのキャラを自分なりにタイプ分けしてみるので、

それでグラデーションの参考にしてください。

立場や環境によって見え方が違う

たとえば、部長はコントローラーだなーっておもっていたとしても、

実は仕事上、立場上そうならざる終えなくなっていて、

実はサポーターだったとか。

後輩をサポーターだとおもっていたけど、

その後輩は自分より年下にはコントローラーだったとか。

こんなこともしょっちゅうあります。

本質的なその人のタイプはありますが、

自分の見える範囲が全てと思いすぎないようにしてください。

 

よくわからない人は「ジョハリの窓」って検索してください。

自分の見てる世界は全てではないとわかると思います。

 

ワンピースキャラのタイプ分け

さいごに、じぶんなりにワンピースのキャラをタイプ分けしてみます。

f:id:samuz:20200424094100p:plain

 

ルフィーはおもいっきりプロモーターですね、主人公は基本そうでしょう。

ナミ、チョッパーあたりはサポーター

サンジ、ロビンは役割的にもアナライザーでしょう。

ゾロをコントローラーにしましたが、これはちょっと自分でも

しっくりこないですね。

麦わらの海賊だんにはあまりコントローラーはいないのかもしれません。

 

ありがとうございました。